ホーム
団体情報
メディア出演履歴
プレスリリース
年次報告書
獲得助成金一覧
活動内容
1.定住支援事業
定住支援とSDGs
2.文化交流・多文化共生活動
かんたんミャンマー語教室
ミャンマーを知りたい学生・研究者・社会人・皆さまへ
学校・教育関係の皆さまへ(講師派遣・出張授業)
日本の方向け ミャンマー人に関する相談窓口
文化交流・多文化共生活動とSDGs
3.国際協力
国際協力とSDGs
ラカイン州寺院学校(孤児院)支援
4.月間活動報告
2025年一覧
2024年一覧
2023年一覧
2022年一覧
2021年一覧
2020年一覧
2019年一覧
2018年一覧
2017年一覧
5.ニュースレター一覧
6.活動履歴
過去の文化交流・多文化共生イベント
多文化共生ワークショップ(2023年8月6日)
多文化共生ワークショップ(2023年8月6日)
2023/5/28ミャンマー料理パーティー
「在住外国人のリアルから多文化共生を考えよう」 〜横浜市多文化共生スタディツアー〜
多文化共生スタディツアー(2023年2月19日,3月19日)
多文化共生スタディツアー(2022,3)
多文化共生スタディツアー(2022,11)
多文化共生ワークショップ
多文化共生セミナー
映画上映会
2020年度活動報告会
Event
dance
ミャンマーパーティ2018
festival
ミャンマー文化を知る講座
支援する
1.ラカイン州寺院学校募金
2.寄付感謝状一覧
3.ソフトバンクつながる募金
4.オンライン寄付サイトGiveOne
5.遺贈寄付
5-2.信託による寄付について
5-3.遺言書について
5-4.相続による寄付について
5-5.遺贈寄付の専門家について
6.遺言による寄付について
6-2.遺言執行者について
ご入会・更新
会員更新フォーム
メルマガ登録
インターン生募集
1.長期インターン生募集
2.中期インターン生募集
3.短期インターン生募集
SDGs商品販売パートナー募集
ブログ
ラカイン州視察
ミャンマー語教室
月間活動報告
活動のご紹介
ミャンマーあれこれ
リンクトゥミャンマーについて
在日ミャンマー人定住支援
ラカイン州孤児院兼寺院学校
助成金情報
寄付者の表彰
JAVOボランティアメディアにて紹介されました!
ミャンマー料理パーティ
インターン生日記
2023.08.06多文化共生ワークショップを終えて
リンクトゥミャンマーからのお知らせ
クラウドファンディング
Information For Myanmar People
DV(Domestic Violence)
ストーカー(stalker)
防災(ぼうさい/disaster prevention)
社会保険(しゃかいほけん/sosial insurance)
国民健康保険(こくみんけんこうほけん/national health insurance)
厚生年金・健康保険(こうせいねんきん・けんこうほけん/Employees' Pension Insurance and Employees' Health Insurance)
国民年金(こくみんねんきん/national pension system)
技能実習生(ぎのうじっしゅうせい/for the technical intern trainees)
奨学金(しょうがくきん/scholarships)税金(ぜいきん/taxes)
教育(きょういく/education)
かながわけんの 高校(こうこう)に はいりたい がいこくじんの みなさん
あたらしく がっこう に はいる みなさん へ (For students going to enter schools in Japan)
ごみの出し方(How to Dispose of Garbage)
あたらしいしごとをはじめるとき(start a new job))
しごと についての そうだん(Counseling Services and Hotlines in Burmese)
新しいコロナウイルスについて(COVID-19)
住む家を変えるとき(すむいえをかえるとき/Apartment Search Guidebook )
かんじょうカード/ Emotion Card (A helpful tool for international students)
サバイバルカード/ Survival Card (A helpful tool for international students)
オンラインショップ
返品ポリシー
お問合せ
在日ミャンマー人支援の現場から見つける、 私たちの多文化共生社会
ホーム
団体情報
活動内容
支援する
ご入会・更新
会員更新フォーム
インターン生募集
SDGs商品販売パートナー募集
ブログ
Information For Myanmar People
オンラインショップ
お問合せ
在日ミャンマー人支援の現場から見つける、 私たちの多文化共生社会
心からつながるために、平和で豊かな社会のために
ブログ
リンクトゥミャンマーからのお知らせ
· 2025/07/03
【かながわコミュニティカレッジ連携講座】開催のお知らせ
かながわコミュニティカレッジ連携講座を開講致します。 この講座では、在日ミャンマー人と私たちの身近にある具体的な課題の現状を知り、それに対する実践的な解決策や共生の在り方について考えます。...
続きを読む
活動のご紹介
· 2025/06/25
空港出迎え
こんにちは、支援員の杉原です。 初めて日本を訪れるミャンマーの方にとって、日本が過ごしやすく、友好的な国であると感じてもらうためにも、空港での出迎えはとても大切な機会です。 日本での就職を希望する方の中には、来日前にミャンマーで基本的な日本語を学んでいる方も多くいらっしゃいます。...
続きを読む
インターン生日記
· 2025/06/25
インターン生 自己紹介 下畑いのり
初めまして。2025年6月から中期インターンをさせていただく下畑いのりです。 今年の3月に大学を卒業し、9月からフランスの大学院で移民や移民政策について学ぶ予定です。 インターンに参加した理由...
続きを読む
リンクトゥミャンマーからのお知らせ
· 2025/06/11
年次総会兼報告会を実施しました
リンクトゥミャンマーの年次総会兼報告会を行い、全6議案が可決されました。
続きを読む
2025/06/06
2025年理事長所感(みやまの感謝)
上の写真は2024年から2025年にかけて、日本にいるミャンマーの方々の相談に乗ったりしている場面です。ミャンマーの写真は、マンダレー地震の支援ボランティアの様子です。 皆様、このブログを書くのもお久しぶりです。NPOリンクトゥミャンマーの理事長を務めております深山沙衣子と申します。...
続きを読む
インターン生日記
· 2025/05/29
アルバイト面接同行
こんにちは、支援員の杉原です。 日本に来て、すぐにでも働きたいと考えている外国人のアルバイト探しはとても大変です。日本語でのコミュニケーションが難しいため、なかなか働き先が見つからないのが現状です。 しかし、最近では留学生を積極的に採用してくれる企業も増えてきました。...
続きを読む
2025/05/29
同行支援日記
こんにちは。 支援員の杉原です。 ミャンマーの情勢不安のため、帰国が困難となり、日本での在留を希望する方の在留資格変更申請に同行しました。 この方は、雇用契約期間の満了などにより、現在の在留資格に基づく活動を終了しており、引き続き日本に滞在することを希望しています。...
続きを読む
インターン生日記
· 2025/05/07
インターン生 自己紹介 下村芽依
短期インターンをさせていただく、大学1年生の下村芽依です。現在、大学にて登録日本語教員資格の取得を目指しながら、文化人類学や心理学を勉強しています。
続きを読む
インターン生日記
· 2025/04/14
空港でお出迎えを行いました!
みなさんこんにちは!インターンの渡邉です! 今回は、4月6、7日に行った空港でのお出迎えについてご報告させて頂きます。...
続きを読む
2025/04/14
ミャンマー中部地震について
皆さんこんにちは!リンクトゥミャンマーの渡邉です。 今回は、甚大な被害が発生しているマンダレー大地震についてお話させて頂きます。 2025年3月末、ミャンマー中部でマグニチュード7.7を記録する強い地震が発生しました。この地震では、約1700万人以上の人々が被害を受けているとされ、賢明な支援が行われています。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る