ホーム
団体情報
メディア出演履歴
プレスリリース
年次報告書
活動内容
1.定住支援事業
定住支援とSDGs
2.文化交流・多文化共生活動
かんたんミャンマー語教室
ミャンマーを知りたい学生・研究者・社会人・皆さまへ
学校・教育関係の皆さまへ(講師派遣・出張授業)
日本の方向け ミャンマー人に関する相談窓口
文化交流・多文化共生活動とSDGs
3.国際協力
国際協力とSDGs
ラカイン州寺院学校(孤児院)支援
4.月間活動報告
2023年一覧
2022年一覧
2021年一覧
2020年一覧
2019年一覧
2018年一覧
2017年一覧
5.ニュースレター一覧
6.活動履歴
過去の文化交流・多文化共生イベント
多文化共生ワークショップ(2023年8月6日)
2023/5/28ミャンマー料理パーティー
多文化共生スタディツアー(2023年2月19日,3月19日)
多文化共生スタディツアー(2022,3)
多文化共生スタディツアー(2022,11)
多文化共生ワークショップ
多文化共生セミナー
映画上映会
2020年度活動報告会
Event
dance
ミャンマーパーティ2018
festival
ミャンマー文化を知る講座
支援する
1.ラカイン州寺院学校募金
2.寄付感謝状一覧
3.ソフトバンクつながる募金
4.オンライン寄付サイトGiveOne
5.遺贈寄付
5-2.信託による寄付について
5-3.遺言書について
5-4.相続による寄付について
5-5.遺贈寄付の専門家について
6.遺言による寄付について
6-2.遺言執行者について
ご入会・更新
会員更新フォーム
メルマガ登録
インターン生募集
1.長期インターン生募集
2.中期インターン生募集
3.短期インターン生募集
ボランティア募集中
国際イベント 学生ボランティア募集中
イベントボランティアスタッフ募集
SDGs商品販売パートナー募集
ブログ
ラカイン州視察
ミャンマー語教室
月間活動報告
活動のご紹介
ミャンマーあれこれ
リンクトゥミャンマーについて
在日ミャンマー人定住支援
ラカイン州孤児院兼寺院学校
助成金情報
寄付者の表彰
ミャンマー料理パーティ
インターン生日記
リンクトゥミャンマーからのお知らせ
クラウドファンディング
Information For Myanmar People
DV(Domestic Violence)
ストーカー(stalker)
防災(ぼうさい/disaster prevention)
社会保険(しゃかいほけん/sosial insurance)
国民健康保険(こくみんけんこうほけん/national health insurance)
厚生年金・健康保険(こうせいねんきん・けんこうほけん/Employees' Pension Insurance and Employees' Health Insurance)
国民年金(こくみんねんきん/national pension system)
技能実習生(ぎのうじっしゅうせい/for the technical intern trainees)
奨学金(しょうがくきん/scholarships)税金(ぜいきん/taxes)
教育(きょういく/education)
かながわけんの 高校(こうこう)に はいりたい がいこくじんの みなさん
あたらしく がっこう に はいる みなさん へ (For students going to enter schools in Japan)
ごみの出し方(How to Dispose of Garbage)
あたらしいしごとをはじめるとき(start a new job))
しごと についての そうだん(Counseling Services and Hotlines in Burmese)
新しいコロナウイルスについて(COVID-19)
住む家を変えるとき(すむいえをかえるとき/Apartment Search Guidebook )
かんじょうカード/ Emotion Card (A helpful tool for international students)
サバイバルカード/ Survival Card (A helpful tool for international students)
オンラインショップ
お問合せ
多文化共生スタディツアー参加者募集中(2023.11.25~11.26)
ホーム
団体情報
活動内容
支援する
ご入会・更新
会員更新フォーム
インターン生募集
ボランティア募集中
SDGs商品販売パートナー募集
ブログ
Information For Myanmar People
オンラインショップ
お問合せ
多文化共生スタディツアー参加者募集中(2023.11.25~11.26)
心からつながるために、平和で豊かな社会のために
ブログ
インターン生日記
· 2023/12/04
多文化共生スタディツアーを終えて
こんにちは! インターン生の木村です。 11月25日から26日にかけて多文化共生スタディツアーを行いました。 スタディツアーを通して学んだことや考えたことについて書かせていただきます。
続きを読む
インターン生日記
· 2023/11/27
多文化共生スタディツアーを終えて
みなさん、こんにちは。 インターン生の山田です。 2023年11月25日・11月26日にスタディツアーを実施しました。
続きを読む
2023/11/24
インターン生 自己紹介 後藤野々香
自己紹介 初めまして、本日から短期インターン生として参加させて頂きます後藤野々香(ごとうののか)と申します。...
続きを読む
2023/11/22
インターン生 自己紹介 関口美海子
自己紹介 初めまして!本日から中期インターン生として参加させて頂きます。関口美海子(せきぐちみみこ)と申します。大学では経営学部で主にマーケティングを学んでいます。趣味は美味しいごはんをたくさん食べることと海外の音楽を聴く事です。まだまだ分からないことばかりですが精一杯頑張りますので、宜しくお願いします。 インターンに参加した理由...
続きを読む
2023/11/06
多文化共生スタディツアーに向けた思い
皆さんこんにちは! インターン生の塚谷です。 僕は、数カ月間カンボジアに住んでいたのですが、観光とは違った、生活しなければ分からない苦労や問題点がありました。...
続きを読む
インターン生日記
· 2023/10/31
ビルマ語ってどんな言語?③~声調編~
ミンガラーバー! インターン生の塚谷です。 今回は、ビルマ語の声調について書いていきたいと思います。 皆さん、声調とは何かご存じですか?一般的には日本語は声調を持たないので、もしかしたらご存じない方もいらっしゃるかもしれませんね。 声調とは、一音節における声の高さの変動のことです。...
続きを読む
インターン生日記
· 2023/10/24
同行支援
みなさん、こんにちは! NPOリンクトゥミャンマー インターン生の木村です。 10月3日に、同行支援を行いました。 今回の同行支援では、成田空港でミャンマーからきた5人の方々を出迎え、栃木にある栃木国際教育学院へ行き、ここから寮に入るまでを案内することが目的でした。私は、私情により栃木国際教育学院に着く手前で帰らせていただきましたが、今回途中まで同行支援を行って感じたこと、学んだことについて書かせていただきます。
続きを読む
2023/10/20
【秋の多文化共生スタディツアーin横浜・鎌倉】参加者募集中‼
【秋の多文化共生スタディツアーin横浜・鎌倉】が11月25日・26日に開催されます! テーマは、「在日ミャンマー人とお互いの文化を体験し、多文化共生について考えよう!」です。...
続きを読む
インターン生日記
· 2023/10/10
インターン生 自己紹介 塚谷健英
初めまして。本日から短期インターン生として参加させていただく、塚谷健英です。大学ではミャンマー語を専攻しており、その他独学でクメール語も勉強中です。趣味は旅行、自転車、ダイビングと、とにかくアウトドアが大好きです。 インターンに参加した理由...
続きを読む
インターン生日記
· 2023/09/29
在日ミャンマー人の同行支援
みなさん、こんにちは! NPOリンクトゥミャンマー インターン生の木村です。 9月28日に保土ヶ谷区役所にて婚姻届の提出の同行支援を行いました。 同行支援を行って感じたこと、学んだことについて書かせていただきます。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る